CoaseがTezosで新たなブロックチェーンカードゲームを開発中

ブロックチェーンゲーム

新たなゲーム会社「Coase」がTezosブロックチェーンでカードゲームを開発中とのことで少し調べてみました

Coaseとは?

Coaseのホームページを見てみると、

We work on better ways to transact within new digital economies.

・上記 「我々は、新しいデジタル経済の中でより良い取引方法に取り組んでいる。」という一文
・最初のプロダクトがブロックチェーンカードゲームであること
・Coaseのコアメンバー4人の紹介

この3つ以外なにも記載されていません

若干あやしさが漂います…

しかし、コアメンバーはブロックチェーン業界やマジック:ザ・ギャザリング(以下 MTG)業界の著名人が名を連ねています

Kathleen Breitman
・Tezosの共同創設者

Zvi Mowshowitz
・MTGの元プロプレイヤー
・2007年にマジック・プロツアー殿堂入り

Brian David-Marshall
・MTGのプレイヤー、ライター、コメンテーター、ストアオーナー、ジャッジ、トーナメント主催者など、幅広くMTGに関わりが有り、「プロツアーの歴史家」とも呼ばれている
・2005年からデジタルカードゲームの商業展開に携わっている

Alan Comer
・ポケモンやMTGのオンライン版のAI、ルールエンジン開発者
・2005年にマジック・プロツアー殿堂入り

会社の規模や、どれくらいの開発力があるかはまったくわかりません

2020年初頭にリリース予定とのことですが、 Gods Unchained ですらあんなにβ期間とってやっとリリース間近という状況を見ると、あと数ヵ月でCoaseがリリースできるとは到底思えませんが…

Coaseのホームページはこちら:

Site not found · GitHub Pages

Coaseのブロックチェーンカードゲームはどんなゲーム?

Coaseのブロックチェーンカードゲームについて、41ページにも及ぶpdf(全て英語)が公開されています

ざっくりGoogle翻訳で目を通しましたが、pdfだと変なところで改行が入ってうまく翻訳できず、内容の半分も理解できていないと思います

英語が得意なブロックチェーンゲーマーが翻訳してくれるのを期待します

以下、気になった点を箇条書きでまとめました(※翻訳間違いもあるかと思われますがご了承ください)

  • カードはランダムなパック販売ではなくオークション形式
  • オークションの数週間前にカードの情報が公開される
  • 新しいカードの追加オークションは数ヵ月単位ではなく毎日2,3枚の頻度で行う予定。頻度が早すぎて混乱が起きる場合は毎週、あるいは隔週で行われる
  • 需要に応じてカードを販売、購入、レンタルするためのタイトで使いやすいマーケットプレイス
  • カードのレンタルは3種類のシステムがある「他のプレイヤーから特定のカード」「マーケットプレイスから特定のカード」「マーケットプレイスから一般のカード」
  • オークションの形式やその後の市場価格、レンタル機能について、さらに詳しい記載もありましたが、Google翻訳と私の理解力では解読できませんでした
  • Proof of Play
  • Proof of Skill
  • そのカードの勝利数、与ダメージ、倒したカードの種類、ある大会で優勝するなど、カード自体に情報が記録され、条件を満たすと特別な外観やマークなどのオプションが付与される
  • ゲーム内通貨は作らずにXTZを使用する
  • 大きな賞金プールを持つ定期的な主要なトーナメントを開催
  • 2年間のスタンダード制
  • ボットの使用も許可しているがいろいろ対策は考えている
  • プレイヤー独自でトーナメント、リーグ、ラダーを開催できる
  • “Proof of Play”(ゲームで達成した成果など)や”Proof of Stake”(カード数、XTZの量など)の組み合わせに基づいて、コミュニティの決定において発言権を与えられる
  • プレイヤーがカードを作れるイベントを定期的に開催
  • 新規の参入障壁を減らす
  • 初心者が見ても分かりやすいゲームに
  • 相手ターンでもなにか操作できるシステムにする
  • モバイルでのプレイは絶対条件

まとめ

CoaseはMTGとハースストーンの中間あたりのゲーム性を狙っている感じですね

Gods Unchainedはハースストーン+α、クリスペはハースストーンをさらに簡略化という感じなので、Coaseの狙いは結構イイところをついていると思います

私はいままでにMTG、ハース、Gods、クリスペをプレイしてきましたが、現在の生活スタイルではクリスペのゲーム性がちょうど良い感じです
今の私にはMTG、ハース、Gods、は1戦のプレイ時間が長すぎます

ということでCoaseの今後の活動に要注目です!

個人的にTezosのICOも参加しているので盛り上がってほしいところです!

外人さんがまとめた記事も載せておきます:

A Digital Collectible Card Game Coming Soon to Tezos
How the gaming company Coase, plans to launch a digital collectible card game on the Tezos blockchain. Here is a Q/A with Kathleen…

コメント

タイトルとURLをコピーしました