完全無課金でマイクリ!20日間プレイした感想とどのくらい稼げたか?

ブロックチェーンゲーム

20日間でどのくらい稼げた?

※1「利益」はアセットを売買した総額です
※2「資産」はまだゲーム内にアセットを所持しており、現在の相場で売却した場合の総額です
※3 ETHの計算はOpenseaで直近の売却成立額からの概算です

利益 (ETH) +0ETH
資産 (ETH) +0.34ETH
資産 (GUM) +905GUM

[資産の内訳] ETHで売買できるアセット


[資産の内訳] ゲーム内のみで使える通貨(GUM)

完全無課金で20日間プレイした感想

着実に資産が貯まってきています

そして念願のヒーローを1体購入することができました

やはりオリジナルエクステがでるかどうかに全てが掛かっています

10日間プレイした感想でも書きましたが、マイクリは課金前提のゲームです
ゲームを楽しみたい方はさくっと課金をしましょう
無課金は無料の宝くじだと割り切りましょう

完全無課金でマイクリ!10日間プレイした感想とどのくらい稼げたか?
現在話題のブロックチェーンゲーム「MyCryptoHeros」通称「マイクリ」完全無課金で10日間プレイした感想と、いくら稼ぐことができたのかをご紹介。完全無課金のお役立ち情報もあります

それでは10~20日の10日間をこの期間に開催されたイベントに沿って紹介していきます

コラボイベント:「イーサエモン」

・通常クエストからイーサエモンのオリジナルエクステがドロップする

幸運にも「Common エコピー」と「Uncommon マラケレ」をゲットする事が出来ました

この2体を合わせて1,600GUMで売却でき、ヒーロー購入に大きく近づけました

MYZOシステムがあるので、MYZO量が多く、人が少なそうなクエストを狙っていくとドロップ率が上がります

クエスト:「Raid:シンギュラリティ」

・ヒーローのCE(経験値)を消費し、全プレイヤーと協力してボスを倒す
・自身が1,500ダメージを与える毎に宝箱が1つ貰える
・1日5回挑戦できる

4日間開催の予定でしたが、1日ともたずに終了してしまいました
私はレベルMAXのNoviceチームで挑み宝箱を2つ手に入れました

結果は「RepE×1」,「RepF×1」でした

まぁこれが現実ですね
イベントとしては宝箱開封の儀が出来て楽しめました

デュエル:「ウィークリーカップ “Baby Dragon”」

・対人戦。勝敗でポイントが増減し、そのポイントの合計でランキングを決める
・ヒーロー、エクステのランク「Rare」以下の制限がある
・1日10回挑戦できる

当初は参加しない予定でしたが、公式から「WP(ウィナーズポイント)は今後限定クエスト参加に必要」という発言があったので参加することにしました

合わせて、「トロフィーも今後なにかしら価値が出る」との発言もしていたのでウィークリーカップで狙えそうな「Rank777」もついでに挑戦してみました

結果は「Rank:765」,「WP:7」でした

トロフィー「Rank777」は初期ヒーローでも十分狙えますし、WPも今後必要になってくるので、ウィークリーカップは積極的に参加していきます

そしてウィークリーカップの開始、回数リセット前後はLabのレプリカ売却額が上がる傾向があります

私はここで貯めに貯めたレプリカを一気に売却しました

新ヒーロー販売

・ヒーローが売れる毎に価格が上昇していく形式
・1/23の16:00に販売開始

Uncommonのヒーロー「森蘭丸」が開始価格1,400GUMくらいだったので参加してみました

この時トレード内でUncommonヒーローの相場が3,000GUMちょっとだったのでかなりお得です

しかし私のBUY連打では注文が通らず、数秒で3,000GUMを超えてしまいました
その後も上昇を続け、やっと落ち着いたのが4,200GUMくらいでした

すさまじいインフレです

※1/25現在「森蘭丸」のショップでの価格は3,687GUMです

開始価格くらいで購入できればかなりお得なので今後も連打がんばってみます

まとめ

20日間でとりあえず第1目標だったヒーローの購入を達成できました

あと1体で2チーム編成ができ、効率的にクエストを回せるようになります
30日目までに達成したいですね

あとは、相変わらずイベントが絶え間なく開催し、twitterなどのコミュニティも活発です

ここらへんはかなりモチベーション維持に繋がっています

完全無課金マイクリドリーム目指して今後もコツコツプレイを続けていきます


マイクリを始めてみようと思った方はこちらに始め方をまとめています

コメント

タイトルとURLをコピーしました