完全無課金でマイクリ!40日間プレイした感想とどのくらい稼げたか?

ブロックチェーンゲーム

40日間でどのくらい稼げた?

※1「利益」はアセットを売買した総額です
※2「資産」はまだゲーム内にアセットを所持しており、現在の相場で売却した場合の総額です
※3 ETHの計算はOpenseaで直近の売却成立額からの概算です

利益 (ETH) +0ETH
資産 (ETH) +1.3ETH
資産 (GUM) +2,135GUM

[資産の内訳] ETHで売買できるアセット


[資産の内訳] ゲーム内のみで使える通貨(GUM)

完全無課金で40日間プレイした感想

この10日間は結構資産が増えました

30日間 : 0.5ETH → 40日間 : 1.3ETH

40日でついに資産が1ETHを超えました

Ver1.2になってから手に入れたたオリジナルエクステは以下の通りです

Rare × 1
Uncommon × 5
Common × 6

低レアリティのMYZOが多かった為、Rare以下のエクステがかなり出ましたね

そして、始めてRareエクステもドロップしました
40日にしてやっと出ましたね

あとは新ヒーロー販売をそこそこの値段で購入することができ、さらにリファラル褒賞でもヒーローをゲットできたので、9人3チーム体制が整いました

そして2/4から複数アカウントが解禁されたので、5アカウントでの運用も大きかったです

しかし、約10日間5アカウントでやってみましたが、これが結構めんどくさかったですね

アカウントを切り替えるたび「画像認証する」と「チュートリアルが毎回出る」
この2点がかなり億劫です

個人的には3アカウントくらいがちょうど良いと感じました

それでは30~40日の10日間を、この期間に開催されたイベントに沿って紹介していきます

クエスト:「Raid:シンギュラリティ」

・開催期間:2/11 16:00 ~ 2/14 15:00
・ヒーローのCE(経験値)を消費し、全プレイヤーと協力してボスを倒す
・1日5回挑戦できる
・自身が1,500ダメージを与える毎に宝箱が1つ貰える

今回は5アカウントで計29個のエクステをゲットできました
そのうちオリジナルエクステは

Uncommon × 1
Common × 1

と、なかなかの結果でした

前回が「RepE × 1」と「RepF × 1」と悲惨だったのでうれしいですね

新ヒーロー販売

・販売期間 : 2/5 16:00 〜 2/25 15:00
・ヒーローが売れる毎に価格が上昇していく形式
・Rare以上はプライムが1週間先行販売
Uncommonヒーローが同時に3体販売
・販売期間が長いので、今後いつもより価格下落が期待できる

今回はUncommonのヒーローが3体同時販売なので、買いが分散するのでイケる!と思いました

結果は「カフカ」を2,927GUMというそこそこの値段で購入する事が出来ました

ここで手持ちのヒーローが計8体になりました

リファラル褒賞にNoviceヒーロー「ダビデ」

・販売期間 : 2/12 16:00 〜 4/1
・「招待コード」を通じてマイクリを始めた人が0.1ETH以上GUMを購入した場合、その招待者にプレゼント
・1人1体まで

まさかのリファラル褒賞ヒーローです

そして強い!

0.1ETH必要なので完全無課金には厳しいところでしたが、ちょうど良いタイミングでRareエクステ「ブレイブネックレス」を手に入れていました

ダビデを手に入れ、手持ちヒーローが9体になりました

デュエル:「ウィークリーカップ “Blue Dragon”」

・対人戦 勝敗でポイントが増減し、そのポイントの合計でランキングを決める
・ヒーロー、エクステのランク「Epic」以下の制限がある
・1日10回挑戦できる
・今回はノーリカバリーバトル:「HP回復」効果が「パラメータ回復」効果に変化
・参加すると貰える「Winners Point」は、今後開催予定のWP特別ノード入場に必要になる
 
 
今回も前回同様、トロフィー「Rank777」を目指してみます

まとめ

Lv60ノード安定周回を目指してエクステを揃えていこうとしていましたが、期せずして「9ヒーロー3チーム」体制が出来上がってしまいました

とりあえず「ダビデ」「孫尚香」「カフカ」のチームでLv60ノード目指していきます

まずは「ダビデ」と「カフカ」のレベル上げですね

果たして完全無課金は何日目でLv60ノードを安定周回できるようになるのでしょうか


マイクリを始めてみようと思った方はこちらに始め方をまとめています

コメント

タイトルとURLをコピーしました