完全無課金でマイクリ!100日間プレイした感想とどのくらい稼げたか?

ブロックチェーンゲーム

100日間でどのくらい稼げた?

※1「利益」はアセットを売買した総額です
※2「資産」はまだゲーム内にアセットを所持しており、現在の相場で売却した場合の総額です
※3 ETHの計算はOpenseaで直近の売却成立額からの概算です

利益 (ETH) +0ETH
資産 (ETH) +4.65ETH
資産 (GUM) +3,904GUM

[資産の内訳] ゲーム内アセット


[資産の内訳] ゲーム内通貨(GUM)とETH

完全無課金で100日間プレイした感想

早いものでマイクリを初めて100日が経ちました

現在はアセットの価格も下落していますが無課金と考えれば良い稼ぎになっています

サブアカウントもLv60クエストを安定して周回できるようになっているので、そろそろ利益を確定していこうと考えています

そして5月31日でプライム1,000GUMキャンペーンも終了するので、こちらもそろそろ対応していかなければなりません

さすがに毎月0.1ETH×5アカウントはきついですからね

2アカウントにヒーローを集約しプライム加入
残り3アカウントはプライム加入せず常設ノードLv60を回す感じで考えています

6チーム×2アカウントの為にヒーローをあと14体集めることが当面の目標です

最近は特にイベントも参加していないのでこの10日間の変化を紹介していきます

アーケロン売却のETHでヒーローを購入

Epicエクステのアーケロンが無事に売れました
手数料を引いて1.56ETHでした

そしてカフカを3体、0.8ETHで購入しました

キモイですがクエストLv60をクリアできる優秀なヒーローです

2つ目のEpicエクステがドロップ

アーケロンに引き続きキングコブラがドロップしました!

こちらも売却してヒーロー購入資金にあてます

サブアカもアタナソフ、アンティキティラLv60をクリアできた

以外とクリアできるものですね

アタナソフはレアエネミーが出てもノーコンクリアでした

アンティキティラはまだレアエネミーに遭遇していないので分かりませんが、通常のエネミーはノーコンクリアできました

ちなみにチーム構成はこんな感じです

サブアカでランドノードも意外とLv60クリアできた

こちらも無理だと思っていましたが意外とクリアできました

「Ocean,Tangerine,Grape」と「Strawberry,Lime,Blueberry」タイプのランドノードはレアエネミーでもノーコンクリアいけました

「Graphite,Ruby,Sage」タイプはレアエネミーを攻略できませんでした

チーム構成は上で紹介したものとほぼ一緒です

まとめ

サブアカウントの目標「アタナソフ、アンティキティラLv60安定クリア」も達成です

これでメイン、サブどちらもほぼ全てのLv60ノードを安定クリアできるようになりました

今後の目標は「プライム1,000GUMキャンペーン終了までにヒーローをあと14体集める」です

それにしてもLv60を周回するようになってからめっきり金箱を見なくなりました…
node:1.3のオリジナルエクステは未だにゼロです…


マイクリを始めてみようと思った方はこちらに始め方をまとめています

コメント

タイトルとURLをコピーしました