110日間でどのくらい稼げた?
※1「利益」はアセットを売買した総額です
※2「資産」はまだゲーム内にアセットを所持しており、現在の相場で売却した場合の総額です
※3 ETHの計算はOpenseaで直近の売却成立額からの概算です
利益 (ETH) | +0ETH |
資産 (ETH) | +4.38ETH |
資産 (GUM) | +5,274GUM |
[資産の内訳] ゲーム内アセット
[資産の内訳] ゲーム内通貨(GUM)とETH
完全無課金で110日間プレイした感想
マイクリ開始から110日です
ふと今までRare以上のエクステをどのくらい手に入れていたのか気になったので調べてみました
完全無課金の110日間で7個でした
改めて数字で見ると少なく感じますね
最近のノード周回は各Lvを下記のチーム数で回っています
Lv60×9チーム
Lv40×4チーム
あとはこの10日間の変化ですが、
ついにメインアカウントがヒーロー18体揃いました
プライム1,000GUMが終わるまでにもう1アカウント18体揃えたいですね
4/23の新ヒーロー販売ではジェロニモが1,993GUMとなかなか安い価格で購入できました
6チーム完成まであと7体です
メインアカウント6チーム完成以外は特に変化も無かったので、
今回は無課金視点のクエストでおすすめなUncommonヒーローを紹介していきます
無課金のクエストおすすめUncommonヒーロー
ここで紹介するUncommonヒーローなら、ランド及び常設のLv60ノードをレアエネミーが出ても安定してクリアできます
どのヒーローのパラメータもLv60ノード攻略には十分です
また、おすすめポジションを書いていますが、INTアタッカー、PHYアタッカー、ヒーラー、前衛、中衛、後衛、どれをやらせても基本的に問題ありません
ライト兄弟
○AGIが高いので中衛、後衛でヒーラーがおすすめ
カフカ
○AGIが高いので中衛、後衛でヒーラーがおすすめ
シューベルト
○パッシブスキル的に前衛か中衛がおすすめ
シュレディンガー
○パッシブスキル的に前衛アタッカーがおすすめ
グリム兄弟
○パッシブスキル的に前衛アタッカーがおすすめ
性能は申し分ないです
デュエルでもその強さはトップクラスであり、ドラゴンエッグではほぼ必須のヒーローとなっています
そのため値段が他のUncommonヒーローに比べてかなり高いです
上記4ヒーローなら4/24現在openseaで0.24~0.3ETHで買えますが、グリム兄弟は0.55~0.6ETHと2倍近く高いです
おすすめではありますが、クエストだけ考えるなら必ずしも必要なヒーローではありません
まとめ
クエストだけ考えるなら、ライト兄弟、カフカ、シューベルト、シュレディンガーが素直な性能でおすすめです
価格はサンタクロースの方が安いですが、こちらは試していないので分からないですね
パラメータを見た感じはサンタクロース×3でもLv60ノード安定できる気がします
ETHが準備できたらサンタクロース×3購入してみます
それにしてもアセットの価格下落が止まりませんね
1日の取引量(ETH)は減っていますが、取引数はほぼ変わっていないようですが…
プライム1ヶ月0.1ETHがエクステマイニングでまかなえる価格帯では落ち着いてほしいですね
そして前回に引き続きnode:1.3のオリジナルエクステは未だにゼロです…
〇次の記事(140日間)はこちら:
マイクリを始めてみようと思った方はこちらに始め方をまとめています
コメント