完全無課金でマイクリ!180日間プレイした感想とどのくらい稼げたか?

ブロックチェーンゲーム

180日間でどのくらい稼げた?

確定利益
(ETH)
+2.5 ETH
アセット資産 + ゲーム内ETH
(ETH)
+4.55 ETH
ゲーム内通貨 ※5アカウントの合計
(GUM)
15,279 GUM

※1「確定利益」はアセットを売却し、ゲーム外に出した総額です
※2「アセット資産」はゲーム内アセットを現在の相場で売却した総額です
※3 ETHの計算はOpenseaで直近の売却成立額からの概算です

「アセット資産」の内訳

40日間のクエスト攻略状況と成果

完全無課金で180日間プレイした感想

マイクリ開始から180日です

ついにプレイ期間が半年になりました

いや~、早いものです

そろそろレジェンダリーエクステが1つくらいドロップしても良いんですが…

今回の40日間は、Ver1.4へのアップデートや、Labシステム変更、常設ノード金箱全然でないなど色々ありました

マイクリ大改革!Ver1.4実装!

今回のマイクリver1.4は紆余曲折ありました

[announcement]ゲームシステムVer.1.4 (6/2追記)
※6/2追記 新仕様による影響検証のため、以下の内容を6/3のアップデート項目から一旦除外いたします レプリカエクステンションのラボ売却手数料GUMの50%の配分先を、これまでの「産出地」から「所属ランド」に変更。


特にCE、Lab周りが思考錯誤していますね

・LabのCE蒸発
・ノードでの獲得CEがレベル依存になる

ちょっと新規にキツイ仕様だったので調整
・ノードでの獲得CEをレベル依存から固定に戻す(Primeは2倍)。ただし、ver1.3と比べて減少
・LabのCE蒸発廃止
・LabのCE購入最低レート0.05を導入。ただし、レプリカの売却には最低レートは適用されない

Labの売却レート大暴落。一時売値0.000を記録する
・一時的に売却にも最低レート0.005を導入

7/22以降順次エコシステムver1.4.5で改革を進める

ver1.4の改革ではあまりうまくいかなかったみたいですね

ver1.4.5では結構システムが変わるようなので要注目です
※詳しいエコシステムver1.4.5の情報は公式Mediumをご確認ください

エコシステムver 1.4.5
先日のCE大改革は、CEの価値をあげるための調整でしたが、急激な変更により、ゲームの体験を損ねる結果となってしまいました。



また、オリジナルエクステ間のCE譲渡機能「アブゾーブ」も追加されました

現状を打開する為に採用された機能ですが、これ以降もなにか問題が起こるたびに小難しい機能が追加され、収拾がつかなくならないか心配です

現在も新規のプレイヤーには分かりにくい設計だと思うので、今後の対応に期待です

Ver1.4以降、無課金はかなり厳しい!?

Labレートの下落によりGUMを稼ぎづらい状況です

さらに6/16からは招待コード特典の孫尚香はMCHプライム特典となり、1,000GUM払わないと入手できなくなりました

1,000GUM溜まるまではMCHウォーリアー、MCHタクティシャン、MCHアーティストの3ヒーローで戦うしかありません

レベルが低い頃の1日の稼ぎは5~10GUMくらいでしょうか?

正直、まったく面白くないと思います

オリジナルエクステが1~2週間出ないことは普通なので、この期間を耐えられるかがポイントです

せめてPrime加入とデイリーボーナのGus代で0.11ETHだけでも課金することをおすすめします

ちなみに、私は7~9チームでLv10~Lv40の常設ノードを回っていますが、この40日間はドロップ0です

常設ノードの金箱が全然出ない!

それにしても私は常設ノードのドロップ率がひたすら悪いです

Ver1.3からの約90日間の累計でも Rare×1 だけです
金箱見たさにLv10~30の低レベルも周回していますが一向に出てきません

代わりに、ランドノードの方は好調です

先月に引き続き、Epic×1 がドロップしました!

しかも、今回はワイバーン!
これは高値で売れます

Lvの高いCommonエクステをアブゾーブし、Lv72まで上げて2ETHでお買い上げ頂きました!

この40日間のオリジナルエクステはワイバーンとcommonアックス1つだけですが…

”DragonEgg”参戦準備を着々と進める

お目当てのヒーローは揃いましたが、オーバーヒートの事を考えて無かったのであと数体増やしたいですね

金太郎、グリム兄弟ができれば欲しいです

エクステは揃ったので、あとはレベル上げに1、2カ月くらいで準備完了です

その間に環境変わってそうでちょっと心配です…

まとめ

エコシステムver1.4.5が今後のマイクリにどのような影響を与えていくか、新規の流入はどうなるか…

マイクリも踏ん張り時だと思います

2019~2020年は面白そうな海外のブロックチェーンゲームもどんどん出てきます

グラフィックだけをマイクリと比べれば、ファミコンとPS2くらいの違いはあると思います

これらのゲームとマイクリがどうやって戦い、どうやって共存していくか…

現No1ブロックチェーンゲームがどんな舵取りをしていくのか注目です

2019年も折り返し地点

ブロックチェーンゲーム黎明期のこれからが楽しみです


マイクリを始めてみようと思った方はこちらに始め方をまとめています

コメント

タイトルとURLをコピーしました