完全無課金でマイクリ!1年間プレイした感想とどのくらい稼げたか?

ブロックチェーンゲーム

早いもので、2019年1月から無課金でマイクリをはじめて1年が経ちました

コミュニティ含め、楽しみながらプレイすることができました

最近はBCG以外にやりたいことが多くなってきたので、ゆるやかに規模縮小していく予定です

「完全無課金でマイクリ!」シリーズも今回でラストです

1年間でLegendaryエクステ、ドロップしなかったなぁ…

1年間でどのくらい稼げた?

確定利益
(ETH)
+3.5 ETH
アセット資産 +
ゲーム内ETH
(ETH)
+7 ETH
ゲーム内通貨
(GUM)
+13,293 GUM

※1「確定利益」はアセットを売却し、ゲーム外に出した総額です
※2「アセット資産」はMCH保有アイテム一括査定での金額です

マイクリを1年間プレイした感想

1年間のプレイでそこそこ楽しみながら、そこそこ稼ぐことができました

ブロックチェーンゲーム(以下BCG)は「ゲームをしながら稼げる可能性がある」ということで、いろいろとチェックはしており、マイクリは私にとってまともに遊べる初めてのBCGになりました

bitpetやCryptoSaga等もやっていましたが、まぁ…あんまりでしたね…

普通にマイクリをプレイしても面白くないと思い、自らのETHは全く使わない「完全無課金」でプレイすることにしました

限られた資源の中でクエストを攻略したり、デュエルに参加するのは結構おもしろかったですね

デュエルなどの対人は時間がとれず、一度だけガチ参加してそれっきりでした

現在はクエスト周回が主で、チームも安定しており特に攻略する必要もなく、日々ルーティーンをこなすだけです

メインコンテンツの「対人」は、デュエルのルール改善やコロシアムの実装などいろいろアップデートがありますが、「クエスト」関係はまったく新要素が出てこないのでマンネリです

時間があればデュエルやコロシアムなどでまだまだ遊べそうですが、BCG以外にやりたいことがいろいろ出てきたので、ゆるやかに規模縮小していきます

マイクリは1アカウント6チーム分のヒーローを残して売却していく予定です

現在は、大量のヒーローが引退セールやETH高騰等でかなり安くなっている為、売り時は検討中ですが…

ヒーローは6チーム分まで少なくしていきますが、手持ちのUncommonヒーローを売却して、安いEpicヒーローを購入していくつもりです

理由は「マイクリS」です

マイクリSとは、2020年春にリリース予定のマイクリの正統後継タイトルです

そして、マイクリSへマイクリのヒーローが引き継ぎ可能と公式発表がありました

「マイクリS」開発中!NFTを繋ぐ新たな世界へ
My Crypto Heroesは新たな世界へ進化いたします。

今は安いEpicヒーローでも、マイクリSで化ける可能性は十分あります

マイクリはまだまだ稼げると思うので先行投資です

目論見が外れても無課金で稼いだETHなのでマイナスにはなりませんからね

今からでも無課金でマイクリは稼げる?

個人的な答えは「無課金では稼げる見込みなし!」です

無課金プレイの現状を知る為、2019年9月から新たに完全無課金でマイクリをスタートしてみました

100日間プレイしましたが、稼げる見込みなし!ということでこの企画は終了することにしました

90日間のプレイ記事はこちら:

人それぞれ「稼げる」のラインは違うので、私のプレイ記事が1つの参考になれば幸いです

現状のBCGについて個人的に思うこと

「BCGは稼げる!と発信するのはBCGの発展の妨げになる」という意見がTwitterに出ており、なるほどなぁと思い見ていました

やはり主体は「ゲームがおもしろい!」副次的に「そのゲームのアセットに価値が付く」が理想ですね

しかし、個人的に現状のBCGの魅力は「ゲームをしながら稼げる可能性がある」が大きく、残念ながら「投資」が主体になっています

純粋にゲーム性を楽しみたいなら既存のコンシューマゲームやソーシャルゲームの方がおもしろいです

ただ、BCGも2019年後半には、クリスぺ、コンサヴァ、ブレヒロ、GodsUnchainedなど、ゲームとして万人が楽しめそうなものも出てきています

さらに、スクエニもブロックチェーンに興味を示しています

年頭所感 | SQUARE ENIX HOLDINGS

スクエニの松田社長もBCG発展について以下のように述べています

ブロックチェーン活用ゲームを投機の対象とせず、ユーザーのゲーム体験に新しい何かをもたらすことができるかが成長のカギであると考えています。

引用 – 年頭所感 | SQUARE ENIX HOLDINGS – スクウェア・エニックス

BCG界隈の成長スピードはかなり早く、CryptoKittiesが始まったのが2017年後半、イーサエモンやCryptoSagaが2018年ですから、わずか1~2年でかなりクオリティアップしています

ゲーム性では9LivesArenaがすでにPS3くらいのクオリティです(ゲームバランスや運営がちょっとアレですが…)

9Lives Arena Reveal Trailer

あと2、3年もすれば既存ゲームに負けないクオリティでちゃんと遊べるBCGが出てくるのではないでしょうか

近い将来、BCGをオススメする理由が「ゲームで稼げる」ではなく「BCGならではの○○が最高におもしろい!」になっていければ良いですね

まとめ

今回でいったん「完全無課金でマイクリ!」シリーズの更新はおしまいです

今後はマイクリSがリリースするまで6チームでゆるくクエスト周回するだけなので


マイクリを始めてみようと思った方はこちらに始め方をまとめています

コメント

タイトルとURLをコピーしました