最近、サイトの外観をCSSやウィジェットでいじっていたのですが、変更内容がすぐに反映されない現象に陥りました
症状は以下の通りです
- CSSやウィジェットの変更がすぐに反映されない
- テーマカスタマイザーでは変更が反映されている
- 外観の変更から数時間後に確認すると反映されていた
このような症状からキャッシュが怪しいと思い調べてみることにしました
原因はキャッシュ系プラグイン「LiteSpeed Cache」
私はレンタルサーバーは「mixhost」を利用しています
mixhostではキャッシュ系プラグイン「LiteSpeed Cache」をおすすめしており、導入するとページ読み込みが数十倍~数百倍になるとうたっています
症状からキャッシュ系が怪しいと睨んでいたので LiteSpeed Cache について検索してみると…
それっぽいページがありました!
こちらのトラブルシューティングを読んでみるとこう書かれています
LiteSpeed Cacheは、記事の追加/編集/削除をトリガーにキャッシュをクリアします。
引用 – LiteSpeed Cache導入後外観をカスタマイズしたが、サイトに反映されない場合の対処法 – mixhost ヘルプ&サポート
外観をカスタマイズした場合は、その都度LiteSpeed Cacheをクリアしてください。
これが原因でした
LiteSpeed CacheではCSSやウィジェットで外観を更新しただけではキャッシュがクリアされないということです
対処法は手動でキャッシュをクリア
LiteSpeed CacheはCSSやウィジェットなどで外観を変更した場合、手動でキャッシュをクリアしなければなりません
手動更新はいたって簡単です
画像の部分「すべてをパージする」をクリックすれば完了です

さっそくこの方法を試してみると、外観の変更がすぐに反映されました!
ブラウザのキャッシュが原因の場合も
今回、私の症状はプラグインが原因でしたが、ブラウザのキャッシュが原因となる場合もあるようです
この場合は「スーパーリロード」という機能を試してみましょう
スーパーリロードとは、キャッシュを使用しないでページを再表示する機能です
ショートカットはブラウザによりいくつかありますが、以下のどちらかで起動します
「Ctrl」+「F5」
「Ctrl」+「R」
スーパーリロードでもダメな場合はブラウザのキャッシュを削除しましょう
まとめ
初歩的なトラブルだと思いますが、初心者は誰しも一度は通るトラブルではないでしょうか
コメント