【健康資産を作る】if-thenルールで運動は継続できるか実践!~1ヶ月経過~

健康

if-thenルールで運動継続できるという記事を書き、それが実際に効果があるのか自分で試しています

運動開始から1ヶ月が経過しました

運動は継続できているか?

結果は、おおむね継続出来ています!

2回ほど家庭の事情で運動出来ない時がありましたが、それ以外は運動することができました

実際にやってみて、やはり記事にしたルールは運動継続に効果があるなぁと実感です

・if-thenルールを作る
・誘惑される状況を作らない
・運動することを公言する

この3つのルールを守るだけです

それでは、1カ月間やってみて気付いた点や、改善した点をご紹介していきます

現在の体調

身長
173cm
体重 (先月比)
58.5kg(+2.5kg
体脂肪率 (先月比)13.0%(-1.3%
主な体の不調・慢性的な肩こり
・慢性的な腰痛
・まれに膝痛
・肩甲骨、首を回すとゴリゴリする
・常に眠い

自覚するほどの体調変化はまだありません

数値で見ると、体重が増えて体脂肪率が減っています
運動の成果がこうして目に見えるとモチベーション維持にも繋がりますね



大事なのは「考えない」こと?

実際に1ヶ月やってみて、このルールはけっこう効果があると実感しました

そして、実際にやってみてif-thenルールの肝心なところは「考えない」という部分なのではないかと感じました

人間が1日に決定できる回数は決まっていて、決定回数が多くなり脳が疲れてくると、欲望や誘惑に流されやすくなるらしいです

ルールを決めていないと、運動の度に今日はなにをするか、何時に、どこで、どのくらい…

などなど、考えることは結構あります

これ、意外と精神を消耗する行為だったと思います

それに比べ、すでに決まっているルール通りに運動するのは精神的にかなり楽でした

筋肉痛が意外とキツイ

ほぼ運動していない状況でのタバタ式トレーニングはかなりきつかったです

運動の翌日は、「筋肉痛あまり来ないなぁ。まだまだイケる!」と思ってました

しかし、2日後にとんでもない筋肉痛がきました…

全然イケてなかったです…

初めてバーピージャンプでタバタをやった2日後は歩くのもきつかったですね

こんな感じだったので、筋肉痛がひどい日はタバタの代わりに、まだ無事な筋肉のウェイトトレーニングに変えることにしました

1週間の運動スケジュールを調整

タバタからウェイトトレーニングへの変更に加え、最近は仕事が忙しくなりプールに行く時間も作れなくなってしまいました

このような状況から、1週間の運動スケジュールを調整しました

・週2回のタバタ式トレーニング
・週1回のウェイトトレーニング

現在はこれらを筋肉痛と相談しながらやっています

if-thenルールは意外と守れない

当初決めていた基本のルール

「仕事から家に帰ったらすぐに着替える。スマホでタバタ用音楽を再生し運動を開始する」

こちらはあまり守ることができませんでした

実際にやってみると家庭や仕事の事情などで、ルールを完全に守ることは難しいことがわかりました

その日の状況に合わせてルールを変えていましたが、意外と運動は継続できました

えっ!ルール簡単に変えちゃっていいの?

と、私も思っていましたが、

「今日は帰ったら子供と遊ぶ。子供が寝たらすぐに部屋へ行ってタバタをする」

こんな感じで変更していましたが、運動へのモチベーションはさほど変わりませんでした

しかし、ここで新たなルールに変更する際も次の点を忘れてはいけません

・具体的にルールを設定する
・誘惑される状況を作らない

この2つを守ってルールを再設定することが大切です

ソファに座ってくつろぎの誘惑の中、「20時になったら運動する」などの曖昧なルールではダメです

「20時になったけどテレビ良いところだし21時にしよう」

「やっぱり22時…」

「あぁ、もうこんな時間。今日は運動お休み」

こんな感じになってしまうのは目に見ています

しかし、ルール変更はやりすぎるとif-thenルールの意味が薄くなりそうなので、

「あまり多用は禁物だなぁ」とも思いました

まとめ

実際に1ヶ月このルールを試してみて、けっこう効果的だなぁと感じました

「考えない」というのはかなり大事な気がしました

このまま習慣化して健康資産を作っていきます

健康も大事な資産です

しっかり投資していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました